スポーツクリニック

TOP

スポーツ障害に
  対するリハビリ
  テーション

スポーツ外傷

スポーツ障害

運動器検診

スポーツ障害に対するリハビリテーション

現在、小・中学生のスポーツ活動は、安全に遊べる場所が少なくなったこともあり、クラブ活動に入って運動をよくする子どもと、運動をしない子どもの二極化にあります。
その結果、体力が高い子どものタイプ低い子どものタイプと格差がひろがっています。

発育期の小・中学生は、大人と比べ軟骨が分厚く、筋肉と骨とのバランスが不安定な時期でそれぞれのタイプに運動スポーツ時の障害がみられます。

障害の要因としては…

個体差によるもの

①からだの柔軟性の低下(筋肉・関節の硬さ)

しゃがみこみ しゃがみこみ
《「しゃがみこみ」できない子どもの例》

②体幹、上・下肢の軸(アライメント)による不安定性

正常
正常
外反例
外反例
《下腿と足部のアライメント》

運動によるもの

①運動動作の中での軸のブレ(動的アライメントが不安定)


knee-in-toe-out
(膝が内側に入り足が外向きになる)

股関節の屈曲が少ない
《パワーポジションの不良例》

膝とつま先の方向が一致

体幹前傾と下腿前傾が平行
《正しいパワーポジション》

②誤った運動動作(ジャンプの着地、ターンなど)による過負荷

③オーバーユース(過度な運動量)

代表的な障害・外傷

スポーツ障害に対して

1. 早期発見

オスグッド シュラッター病(脛骨粗面部の骨障害)の場合
オスグッド シュラッター病
レントゲン:
脛骨粗面部の不整像
(進行期)
エコー:
脛骨軟骨面の
不整像
血流の変化を見る
ドップラー法で
現在の炎症状態を確認

2. 早期治療

ストレッチ
肩のストレッチ
肩のストレッチ
肩甲部・体幹のストレッチ
肩甲部・体幹の
ストレッチ
下肢のストレッチ
下肢のストレッチ
からだの筋肉・関節の硬さを適切なストレッチで筋肉を柔らかく、
関節の動きをよくしていきます。
体幹トレーニング

体幹・下肢のバランス安定

体幹の筋力強化
装具によるアライメントの補正
インソール 足底板
インソール(足底板)
オスグッドバンド装具
オスグッドバンド装具

3. 再発予防

①静的動作でのバランス訓練
バランス ディスク
バランス ディスクで片足立ち

静止
側方からの外力
側方からの外力

体幹・ 下肢軸の安定
②動的動作でのバランス訓練
着地の安定
バランス ディスクへジャンプ → 着地の安定
③正しい動作の獲得
ゴムチューブによる膝が内側に入るのを補正し正しいポジションへ

運動器の発育・発達を健全に、スポーツ活動が継続できるように
保存的に治療していきます。

スポーツクリニックとは

スポーツ選手・愛好家の方を対象に、スポーツに伴う外傷・障害に対して
<1>競技に早く復帰できるように<2>長く競技を続けられるように
サポートし、選手の立場にたった保存的治療を進めていきます。

スポーツ外傷

スポーツ外傷

ラグビー、サッカー、柔道などのコンタクトスポーツなどで見られる大きな外力が加わって生じる急性のもの


スポーツ障害

スポーツ障害

野球、バレーボール、テニス、水泳など肩、肘、下肢の使いすぎ・オーバーユースによって生じるもの

ページのトップへ